胃が悪い時の口臭は、どんな臭い?種類と対策方法

胃の調子が悪いとき、口が臭い

胃もたれや、二日酔いなど朝起きて、どうも胃の調子が悪い。そういう経験を持ってる方は多いと思います。口臭は口腔内の細菌や歯垢、虫歯だけに限らず、胃など体内から口に向かって臭うガスもあります。また胃だけに限らず便秘の方の場合はお腹にたまった宿便が臭ってくる可能性もあります。卵が腐敗したようなクサイ臭いを感じたら体内からの信号だと疑ってみるといいです。

胃腸の疾患

急性胃炎や胃潰瘍、十二指腸炎、胃がんなど胃腸の疾患を患ってしまった場合に、腐敗したようなげっぷが出て口臭に気づくことがあります。ご自身でも異変を感じたら早めに医師の診察を受けましょう。

どんな臭いがする?

卵が腐ったような臭いがガスとして発します。胃腸で発酵したガスは、血管を通じて呼気として出てきます。その際にクサイ臭いを感じます。

対策方法は?

根本的に胃腸炎など病気の場合はすぐに病院で診てもらいましょう。暴飲暴食や過度なストレスなど生活習慣が乱れて胃に負担がかかっている場合は、生活習慣を改善したり、胃腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整えるなどして、胃腸に負担のかからない生活を過ごしましょう。しっかり睡眠時間を確保して安静にすることも必要です。

合わせて「早食いは口臭のもと!よく噛んで唾液の分泌を促そう!」、「下痢気味のときの口臭がきつい?腸内環境を整える食事は?」もご参照下さい。

関連記事

  1. シュミテクト歯周病ケア

    冷たいもので歯にシミる(知覚過敏)ときに、おすすめの歯磨き粉

  2. ミンティア

    ミンティア、フリスク、ガムの食べ過ぎ注意!ソルビトールが原因で下痢気味に?

  3. 歯磨き粉集合

    ジェル歯磨き粉とペースト歯磨き粉の違い、特徴は?

  4. 妊娠中の妊婦さんの口臭、その原因と対策ケア方法は?

  5. 旦那の口臭がキスできないくらい臭い!対策と伝え方

  6. リラックマ&コリラックマ

    リラックマのトラベルセット(歯磨き粉、歯ブラシ)がカワイイ

  7. 虫歯は痛いだけじゃない?ドブ臭い口臭の原因は虫歯かも!

  8. 昔ながらの玉露はみがき

    カレーを食べた後の口臭を消したいときの対策、歯磨きとブレスケア

  9. 噛むブレスケア

    にんにく系のラーメンを食べた後に、噛むブレスケアは効果あり?

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

口臭百貨店とは

PAGE TOP