旦那の口臭がキスできないくらい臭い!対策と伝え方

口臭

夫婦間で口臭が気になってるのは約5割

佐藤製薬が2016年5月に発表した「夫・妻に聞く!歯周病意識調査」によると、30〜50代で配偶者のいる男女312名を対象に実施した結果、口臭を気にしてる夫婦は46.5%。妻の方が56.4%で、夫は36.5%と妻の方が特に夫の口臭を気にしてることがわかりました。調査に参加した方々は一様に歯周病ケアが必要という認識でした。

また公益社団法人 日本歯科医師会による2016年年6月の口臭に関する調査でも女性が85.3%、男性が76.2%気にすると発表しています。年齢層では10〜70代まで年代問わず口臭が気にしています。

旦那の口臭について悩んでる妻たち

大手IT企業の悩み掲示板でも、妻が夫の口臭に対して不満を漏らし、その解決策や伝え方を相談してる方も多数いらっしゃいました。実際にパートナーであれ友人であれ、「口が臭いよ」とは言いづらいですね。

口臭の原因と対策は?

一般的には口臭の原因として考えられるのは、歯周病、虫歯など歯と歯の隙間に残った歯垢や食べかす、汚れから発生するものや、舌の表面の汚れ(舌苔)、お酒やタバコなどの要因が考えられます。しっかりした歯磨き、マウスウォッシュ、舌磨き、歯間ブラシといったオーラルケアから始めましょう。唾液の量が少ない方はこまめな水分補給をおこったり、間食が多い方は間食をなるべく避けましょう。

口臭の原因?臭い歯垢(プラーク)を除去と予防方法 」や「 歯周病は口臭の2大原因の1つ!原因やケアアイテムお紹介 」の記事も合わせてご覧ください。

口が臭いと上手に伝える方法

ストレートに伝える場合や、そっと伝える場合など相手の性格など考えて伝えましょう。「朝起きてすぐに歯を磨くとさっぱりするよ」、「ちょっと臭うから人と話すとき気をつけて」などストレートに伝えたり、「胃の調子が悪い?」や「友達に勧められたから使ってみる?」と口臭ケア商品を薦めたり洗面台に置いておくという方法も。相手にちゃんと意識させるためにはストレートに伝えた方が良さそうですね。その際に口臭による体の心配(呼吸器系、消火器系、肝臓などの病気のの可能性)も疑ってみるのも方法のひとつです。深刻な場合は口臭外来の医師に相談しましょう。

口臭外来では、どんな治療をしてくれるのか、詳しくは「口臭外来」の記事をご覧ください。

関連記事

  1. ラーメン

    ラーメン(家系、とんこつ、二郎系)を食べた後の口臭消す方法

  2. りんご

    自宅でもできる!りんごのポリフェノールで口臭対策

  3. コンクールジェルコートF

    ジェル系歯磨き剤、洗口委員会オススメランキング

  4. 口臭でスメルハラスメント?主な事例と対策

  5. 下痢気味のときの口臭がきつい?腸内環境を整える食事は?

  6. 桜島

    なた豆の産地はどこ?薩摩、富士、丹波産の違いは?

  7. デンタパール

    テレビ「マツコの知らない世界」で絶賛されたホワイトニング歯磨き粉がすごい

  8. 妊娠中の妊婦さんの口臭、その原因と対策ケア方法は?

  9. 子供ハミガキ

    子供の口が臭い!1歳半から2歳、3歳までの口臭の原因と対策

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

口臭百貨店とは

PAGE TOP