歯がしみるのを防ぐ!ディープクリーン知覚過敏症状タイプの効果

ディープクリーン

ディープクリーン

ディープクリーン知覚過敏症状タイプとは?

歯槽膿漏を防ぐことを目的として作られた、花王株式会社の「ディープクリーンシリーズ」。歯槽膿漏予防に加えて、それぞれがプラスアルファの特徴を持ったラインナップとなっています。今回ご紹介するのは、『ディープクリーン知覚過敏症状タイプ』です。

冷たいものや熱いものを食べた時などに歯が「キーン」と痛くなる知覚過敏は、食事をするのも億劫になる位やっかいな症状ですよね。『ディープクリーン知覚過敏症状タイプ』が知覚過敏にどの程度効果があるのか、試してみた感想などをお届けします。

知覚過敏とは?

歯の象牙質の所にある”象牙細管”を通って”歯髄神経”に届いて痛みを感じるのが知覚過敏です。

ディープクリーン知覚過敏症状タイプ

価格 692円(税込)
内容量 100g
タイプ ペースト
分類 薬用/医薬部外品
原産国 日本

ディープクリーン知覚過敏症状タイプの成分

成分 基剤:ソルビット液、水、ステアリン酸Zn/粘度調整剤:無水ケイ酸/薬用成分:硝酸カリウム、フッ化ナトリウム、β-グリチルレチン酸、塩化セチルピリジニウム/清掃剤:無水ケイ酸/湿潤剤:PEG-12、濃グリセリン/粘結剤:CMC・Na、アルギン酸Na、カンテン末、キサンタンガム/香味剤:香料(シトラスハーブティータイプ)、サッカリンNa/発泡剤:ラウロイルメチルタウリンNa、ラウリル硫酸塩/コーティング剤:パルミチン酸/溶剤:エタノール/pH調整剤:水酸化カリウム液(A)、水酸化ナトリウム液/清掃助剤:粉末セルロース/可溶剤:グリセリン脂肪酸エステル/着色剤:酸化Ti/防腐剤:パラベン
フッ素 有:フッ化ナトリウム
研磨剤 有:無水ケイ酸
ディープクリーン

ディープクリーン

ディープクリーン知覚過敏症状タイプの特徴

4種の薬用成分「硝酸カリウム」「フッ素」「β-グリチルレチン酸」「塩化セシルピリジニウム」を配合しています。

硝酸カリウムは刺激の伝達を防ぎ歯がしみるのを防ぎ、フッ素が歯を再石灰化して虫歯の発生と進行を予防、β-グリチルレチン酸が歯ぐきの炎症を抑えて歯槽膿漏・歯肉炎を予防して、塩化セチルピリジニウムが原因菌を殺菌し、歯肉炎・口臭を防ぎます。

また、コーティング成分のパルミチン酸が歯のキワまでコーティングしてツルツルに仕上げます。

ディープクリーン

ディープクリーン

ディープクリーン知覚過敏症状タイプの使用感

シトラスハーブティーの香味で優しい使用感、低発泡なのでじっくり磨きたい方にオススメです。

ディープクリーンシリーズには他に、スタンダードタイプひきしめ塩タイプディープクリーン撰ディープクリーン撰口臭防止プラス、の4種類があります。また、指につけて磨くブラシもあり、歯茎のマッサージなどをするのにうってつけです。

口臭百貨店的総合評価

すっきり感 65点
爽快感 60点
泡立ち ・中・強(サラサラしていて泡は少なめ)

関連記事

  1. スマイルコスメティックティースホワイトパック

    スマイルコスメティック・ティースホワイトパックの使い方や効果、使用感レビュー

  2. 歯

    タフトブラシの磨き方と選ぶポイント

  3. ぬちまーす

    沖縄の美ら海の塩を配合した歯磨き粉『ぬちむ』とは?

  4. ゴーウェルトゥースペースト

    go well(ゴーウェル)トゥースペースト、広島産の牡蠣の殻で歯を白く!口臭予防にも

  5. ロゴナソルトはみがき

    LOGODENT(ロゴナ)ソルトはみがきの成分や効果、使用感レビュー

  6. なた豆じぇる歯磨き

    3年連続金賞受賞!なた豆deすっきりじぇる歯磨きの効果とは?

  7. ちゅらトゥースホワイトニング

    白い歯で笑顔に自信!ちゅらトゥースホワイトニングの効果とは?

  8. ポンピング

    LG生活健康のポンピング(PUMPING)ジェル歯磨きとは

  9. ディエムマウスウォッシュ

    diem(ディエム)ボタニカルマウスウォッシュジンジャー・アロマミントの使用感レビュー

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

口臭百貨店とは

PAGE TOP