SMOCA(スモカ)歯磨赤缶・緑缶の使い方と効果、違いは?

スモカ歯磨

スモカ歯磨

歯磨スモカ赤缶パウダーとは

タバコのヤニ取り歯磨き粉スモカは、1932年に創業した老舗の歯磨き粉メーカーのスモカが製造・販売しています。小さな丸い缶に入った粉末状の歯磨き粉が特徴的。赤缶の他に、葉緑素配合の緑缶もあります。

価格 300円(税別)
※口臭百貨店調べ
内容量 155g
※アルミ容器スチールキャップ
タイプ 粉末タイプ
分類 なし
原産国 日本

歯磨スモカ赤缶パウダーの成分

成分 研磨剤:炭酸Ca/溶剤:水/研磨剤:ピロリン酸2Ca/安定剤:結晶セルロース/保湿剤:PG、グリセリン/発泡剤:ラウリル硫酸Na/香味剤:香料(ウインターグリーンタイプ)、サッカリンNa/保存料:アルキル(C12-14) ジアミノエチルグリシンHCl、デビドロ酢酸Na/pH調整剤:炭酸水素Na/ 溶剤:エタノール/着色剤:赤色230号の(1)
フッ素
研磨剤

歯磨スモカ赤缶パウダーの使い方と使用感レビュー

ピンク色の粉末状の歯磨き粉を歯ブラシにつけて(歯ブラシを水で濡らさずに)、そのまま歯磨きすると唾液でどんどん泡立ちます。たくさんつけすぎないくらいが丁度いいです。香りや味は仁丹にも似た生薬っぽい香りがします。香料として使われるウィンターグリーンの香りのようで、湿布などにも使われるサリチル酸メチルの香りで、ウィンターグリーンを精油してできた芳香成分のようです。

歯磨スモカ赤缶と緑缶の違いは?

歯磨スモカには赤缶、緑缶の2種類があり、緑缶は葉緑素を追加配合した歯磨きパウダーです。

見た目は赤缶と緑缶と違いますが、香りや歯磨きした感じはあまり変わりありません。タバコを吸った後にさっぱりしたい方にスモカ歯磨きはオススメです。

口臭百貨店的総合評価

すっきり感 65点
爽快感 65点
泡立ち ・強

関連記事

  1. ヴェレダ歯みがきソルト

    WELEDA(ヴェレダ)歯みがき(ソルト)の成分と効果、使用感レビュー

  2. ジャストステインプロ

    薬用重曹ステインプロの成分と効果

  3. オーラルピーススカイミント

    オーラルピーススカイミントの成分や効果は?使用感レビュー

  4. マービスジンジャーミント

    イタリア産のお洒落歯磨き粉、MARVIS(マービス)ジンジャーミントとは?

  5. メイドオブオーガニクス

    メイドオブオーガニック・ドラゴンブラッドの成分と効果、使用感レビュー

  6. オーラツープレミアムステインクリア地中海シトラスミント

    Ora2(オーラツー)プレミアムステインクリア・地中海シトラスミントの成分と効果、使用感レビュー

  7. フレンチバニラ味

    フレンチバニラ味、チョコレート味歯磨き粉の使用感とは

  8. リステリン

    史上最強?リステリントータルケアの効果や口コミ、使用感レビュー

  9. NONIOハミガキ

    NONIO(ノニオ)ハミガキの評価は?成分と効果、口コミの紹介!

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

口臭百貨店とは

PAGE TOP