虫歯の痛みに正露丸?飲むの?つめるの?気になる副作用は?

虫歯の痛みに正露丸?使い方は?

正露丸の主成分になってる日局木クレオソートが、虫歯の鎮痛、鎮静や根管の消毒に作用します。虫歯の痛みを感じたら内服するのではなく、虫歯が痛む箇所に適量を詰めてください。ただし一時的な痛み止めであって虫歯そのものを治療できるわけではありません。早めに歯医者さんに行きましょう。

30分ほどで痛みが消えた

実際に虫歯治療中で、歯の詰め物が取れてしまい痛みを感じて正露丸をつめていると、30分くらいで痛みが取れました。徐々に正露丸が唾液で溶けて行くので、ある程度時間が経過したら歯を磨きましょう。口内が正露丸の匂いで充満しますが、痛みが取れるなら我慢ですね。

歯周病には使わないこと

効果があるのは虫歯の痛みだけです。歯茎の腫れなど歯周病には正露丸を使わないようにしましょう。

関連記事

  1. 水-3

    水分補給で口臭を予防!おすすめの飲み物と注意したい飲み物

  2. 旦那の口臭がキスできないくらい臭い!対策と伝え方

  3. コンビニエンスストアで買える歯磨き粉、マウスウォッシュのオススメ商品

  4. ダブルワン舌ブラシ

    タバコが口臭をひどくする?愛煙家が悩む口臭の解決方法は?

  5. 歯医者

    虫歯、歯周病、口臭の予防の為に「プラークコントロール」を意識しよう!

  6. 下痢気味のときの口臭がきつい?腸内環境を整える食事は?

  7. 口呼吸で口臭がきつくなる?鼻呼吸に変えて口臭を改善しよう

  8. 歯磨き粉

    気になる口臭はこうして確認しよう!口臭のチェック方法をご紹介

  9. オーラルピース

    野外フェス、キャンプ、夏山登山に最適な歯磨き粉はこれだ!

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

口臭百貨店とは

PAGE TOP