冷たいもので歯にシミる(知覚過敏)ときに、おすすめの歯磨き粉

冷たい飲み物で歯が痛い

歯のエナメル質が消耗し、象牙質が露出してしまうことで内部の神経に伝わり、歯がシミる痛みを感じます。むし歯の方にもこの症状を感じる方はいらっしゃると思います。むし歯治療も一瞬ですべてのむし歯が完治できたらいいのですが、治療中は数ヶ月に渡り通院するので、その間シミることもあります。美味しい飲み物や冷たい食べ物など、美味しく食べたくてもシミて痛かったらつらいですね。

シュミテクトで知覚過敏を解消

シュミテクトシリーズは、シミることを予防する歯磨き粉です。硝酸カリウムがカリウムイオンとなって歯の神経の周りにイオンバリアを形成し痛みを防いでくれます。1日に2〜3回シュミテクトで歯磨きをすることで、この知覚過敏を防いでくれて、冷たい飲み物や食べ物も美味しく食べられます。ただし、あくまで知覚過敏の痛みを一時的に防止するものなので、むし歯など根本的な治療は早めに歯科医師に相談しましょう。

関連記事

  1. りんごジュース

    口臭対策にはコレ!すぐに出来る口臭予防の8つの食べ物、飲み物

  2. 口が臭い男はモテない?モテる男になるための口臭講座

  3. 歯磨き粉

    気になる口臭はこうして確認しよう!口臭のチェック方法をご紹介

  4. 腎臓の機能低下が口臭の原因に!特徴や対策方法をご紹介

  5. ディエム

    口臭の悩みは口臭外来に行こう!気になる費用は?保険は?

  6. フッ素で再石灰化だけじゃない!歯がしみる症状「知覚過敏」や虫歯予防に効果あり

  7. 歯

    虫歯の痛みに正露丸?飲むの?つめるの?気になる副作用は?

  8. 胃が悪い時の口臭は、どんな臭い?種類と対策方法

  9. 口臭のもっとも強く臭う時間は?寝起き、昼食前は特に気をつけよう

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

口臭百貨店とは

PAGE TOP