「エリスリトール」またの名を「エリトリトール」とも言います。料理好きの方の中には聞き覚えのある人もいるのではないでしょうか?スーパーなどの砂糖や塩の陳列棚にもあると思います。
一般的に糖類に分類される物質で、天然の”糖アルコール”です。実はこの「エリスリトール」には、口内を清潔に保つための効能があることがわかってきているとか!今回は、「エリスリトール」とはどんな物質なのか、調べてみました。
エリスリトールって何?
メロンやブドウ、梨などの果実、キノコのほか、醤油や味噌、清酒やワインといった発酵食品に含まれる糖質です。ブドウ糖を原料として、酵母で発酵させた時に生産される物質。ショ糖の約75%の甘味を持つ糖アルコールで、糖質では唯一のカロリーゼロの甘味料とされています。
エリスリトールの特徴
水分に溶ける時に吸熱作用が働く為、口に入れるとひんやりとした冷涼感を感じます。甘味を感じられるにも関わらず、虫歯の原因である”酸”を作り出さないという点でも安心。血糖値を上昇させないので、糖尿病患者の方も安心して使用可能な物質です。
エリスリトールが歯周病予防に効果的!
エリスリトールは、浸透圧などの作用によって細菌のかたまりである”バイオフィルム”に浸透し、ゆるめて分散しやすくするという効果を持っています。その作用は、口腔衛生用品などでおなじみの「キシリトール」に比べ、効果が高いと言われている程なんです。
歯周病は、細菌のかたまりである”歯垢(プラーク)”や”歯石”が磨き残しによってたまることで、歯と歯肉の間に「歯周ポケット」という隙間を作り出して細菌が住みつき、毒素を出して歯肉や骨を溶かしていく疾患。歯周病が進行する過程で、細菌と戦った免疫細胞の死がいなどが膿(うみ)として発生します。この膿が悪臭を放つ為、口臭がきつくなってしまうのです。そのニオイは「腐った卵のようなニオイ」と言われる程、キツいものになります。
歯周病は自覚症状がない為、ある程度進行しないと本人が気づかないことも多い厄介な疾患。気付いた時にはかなり進行していて、口臭がきつくなってしまっていることも。そうなる前の日頃のケアが特に大切なので、原因となる歯垢やバイオフィルムを落としやすいよう、エリスリトールが持つ細菌の塊の分散効果が期待できるという訳です。
歯周病の対策についてより詳しく知りたいという方は、3つの成分が効く!歯周病、口臭の対策には「なた豆歯磨き粉」が効果的!、も参考にしてみて下さい。歯周病対策に効果的ないくつもの独特な成分を持つ「なた豆」についても詳しく触れています。
エリスリトールには副作用がある?
インターネットでエリスリトールに関する記事をいくつか見てみると、「副作用」というワードが見受けられます。これはどういうことかというと、どんな物でも過剰摂取をすると体調不良をきたす、といった程度のもので、エリスリトールもあまり沢山摂取をするとお腹を下してしまうことがあるようです。あくまでも適量の摂取が大切、ということですね。多少摂取した所で副作用があるというものではありませんので、安心してください。
エリスリトール配合のオーラルケア商品
現在国内では、花王株式会社がエリスリトールに着目したオーラルケア商品「ピュオーラ」シリーズを発売中。マツコ・デラックスさんのCMが印象的です。歯磨き粉とマウスウォッシュが発売されています。先日、ピュオーラの歯ブラシも販売を開始されました。