フッ素成分1,450ppm配合!チェックアップルートケアとは?

チェックアップ

チェックアップルートケア

チェックアップルートケアとは?

高い濃度のフッ素配合がウリのライオン株式会社の歯磨き粉、チェックアップシリーズ。2017年3月に、フッ素の配合量の上限が1,000ppmから、欧米並みの1,500ppmに引き上げられたことに伴い、新たにフッ素を1,450ppmも配合した歯磨き粉として誕生したのが、『チェックアップルートケア』。フッ素の力で虫歯を予防し、健康な歯にしてくれる歯磨き粉です。

価格 850円(税別)
内容量 90g
タイプ ジェル
分類 薬用/医薬部外品
原産国 日本

チェックアップルートケアの成分

成分 湿潤:ソルビット液、プロピレングリコール/コーティング剤:DL-ピロリンドンカルボン酸ナトリウム(PCA)、ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド/薬用成分:硝酸カリウム、フッ化ナトリウム(フッ素として1,450ppm)、塩化セチルピリジニウム(CPC)/粘度調整剤:無水ケイ酸、キサンタンガム/粘結剤:カルボキシメチルセルロースNa、カラギーナン/香味剤:香料(マイルドミントタイプ)、サッカリンNa/発泡剤:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液/pH調整剤:水酸化Na/着色剤:緑3、黄4
フッ素 有:フッ化ナトリウム
研磨剤

チェックアップルートケアの特徴

1,450ppmという高い濃度で配合されたフッ素がエナメル質と象牙質にう蝕(=虫歯)を予防、コーティング剤PCA(ピロリドンカルボン酸)が露出した象牙質表面のコラーゲンをコートします。象牙質はエナメル質よりも柔らかく、ブラッシングによって削れると知覚過敏が更に進行してしまうのですが、無研磨ジェルタイプなので象牙質にもやさしい仕様の歯磨き粉です。

チェックアップルートケア、使用上の注意

フッ素の配合濃度が高くなったことにより、厚生労働省が運営している”生活習慣病予防のための健康情報サイト”の「e-ヘルスネット」に、年齢に応じた使用上の注意が以下のとおり示されています。

年齢 使用量 歯磨き粉のフッ化物濃度
歯の萌出〜2歳児童まで 豆粒大 500ppm(使用を控えた方が望ましい)
3〜5歳 5mm以下 500ppm(使用を控えた方が望ましい)
6〜14歳 1cm程度 1000ppm
15歳以上 2cm程度 1000ppm
チェックアップ

チェックアップルートケア

チェックアップルートケアの使用感レビュー

粘度の低い青いジェルは見た目の鮮やかさとは異なり、口に入れると優しい香りがします。泡立ちがほぼないので、ブラッシング後のすすぎも1回でOK。後味もほとんど残らないので、誰にでも使いやすい歯磨き粉です。

口臭百貨店的総合評価

すっきり感 65点
爽快感 60点
泡立ち ・中・強(ほぼ泡立たない)

関連記事

  1. マービスクラシックストロングミント

    イタリア産まれ!MARVIS(マービス)の口コミや格安購入方法

  2. フレンチバニラ味

    フレンチバニラ味、チョコレート味歯磨き粉の使用感とは

  3. プロポデンタルリンスR&C

    プロポデンタルR&C(液体歯みがき)の成分と効果、使用感レビュー

  4. しろえ

    しろえ歯磨きジェルの成分と効果、使用感レビュー

  5. ハイパワーオレンジ&レモン

    ハイパワー・オレンジ&レモンの成分と効果、使用感レビュー

  6. メルビータトゥースペースト

    エッセンスビオ・センシティブ(スターアニスの香り)の成分と効果

  7. アパリッチホワイトEX

    薬用アパリッチ40ホワイトEXの成分と効果、使用感レビュー

  8. システマ

    システマEXの効果と成分、歯周病ケアハミガキの違い

  9. 売り場

    マウスウォッシュよりも効果的?おすすめの液体歯磨き4選

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

口臭百貨店とは

PAGE TOP