歯茎が腫れて痛い!対処方法とオススメの歯磨き粉

歯医者

歯医者

抗炎症作用の歯磨き粉で口腔内を清潔に

歯周病(歯槽膿漏)をケアする歯磨き粉には、トラネキサム酸やグリチルリチン酸二カリウムといった抗炎症作用成分が入っています。歯磨き粉で歯茎を優しくマッサージするようにブラッシングしましょう。この際に決して力を入れてブラッシングしないようにしましょう。指ブラシや毛先が柔らかい歯ブラシを使った方がよいです。

デントヘルス

私の場合はデントヘルスを使ってマッサージしてみると腫れて痛かった箇所がスーッとして時間経過とともに痛みが和らぐように思えます。トラネキサム酸が歯茎の腫れ、出血を抑制します。

デントヘルス

デントヘルス

小林製薬の生葉

天然の植物由来成分による歯周病ケア歯磨きです。βグリチルレチン酸が歯茎の炎症を抑え、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)が血行を促進します。

生葉歯みがき

生葉歯みがき

ディープクリーン撰

歯茎の腫れや出血に濃密なクリームがピタッと密着し、薬用成分が浸透します。βグリチルレチン酸が歯茎の炎症を抑え、歯槽膿漏、歯周炎を防ぎます。

ディープクリーン

ディープクリーン

ディープクリーンの指ハブラシを使って磨くと痛くなく気持ちいいです。

ディープクリーン指ブラシ

ディープクリーン指ブラシ

国産なた豆歯磨きジェル

排膿作用がある「なた豆」を使用した歯磨き粉。刺激がほとんどなく歯茎に優しいジェルタイプで、使いやすいです。

国産なた豆歯磨きジェル

国産なた豆歯磨きジェル

市販の鎮痛薬で痛みを緩和する

痛みがきつい場合は、市販の鎮痛剤(歯痛用)を服用し、痛みを我慢せずに安静にしましょう。

殺菌成分が高い洗口液もオススメ

歯科医院でも紹介しているコンクールの洗口液は殺菌能力が高いのでオススメです。

コンクールF

コンクールF

歯茎が腫れる原因は?

突然歯茎が腫れて痛み出し、時には歯茎から出血が出ることもある経験はありませんか?歯肉炎、歯周病、虫歯などの口腔内の病気によるものや、ストレスや身体の疲労が影響することもあります。また親知らず、差し歯、銀歯などの箇所の炎症など歯科治療中に発症することもあります。痛みなど症状が出た場合は、早めにかかりつけの歯科医師に診てもらいましょう。

 

 

関連記事

  1. 噛むブレスケア

    にんにく系のラーメンを食べた後に、噛むブレスケアは効果あり?

  2. 旦那の口臭がキスできないくらい臭い!対策と伝え方

  3. 水-3

    水分補給で口臭を予防!おすすめの飲み物と注意したい飲み物

  4. 昔ながらの玉露はみがき

    カレーを食べた後の口臭を消したいときの対策、歯磨きとブレスケア

  5. コンクールジェルコートF

    東急ハンズ、ロフトで買える!ハミガキおすすめ5選

  6. 舌

    口臭予防の味方!唾液を簡単に増やす方法

  7. 糖類?清浄剤?エリスリトールは口臭予防に効果があるのか?

  8. 口呼吸で口臭がきつくなる?鼻呼吸に変えて口臭を改善しよう

  9. 歯

    虫歯の痛みに正露丸?飲むの?つめるの?気になる副作用は?

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

口臭百貨店とは

PAGE TOP