口臭の原因?臭い歯垢(プラーク)を除去と予防方法

歯医者

歯医者

歯垢(プラーク)とは?

歯垢は、歯の垢(あか)と書いて「しこう」と呼びます。また「プラーク」、「バイオフィルム」とも呼ばれます。歯周病や虫歯の原因となる細菌で、歯の表面に付着する黄白色の粘着した細菌の塊のことです。1gあたりに約1,000億個以上の細菌がいるそうです。歯垢は食べ物の食べカスや、糖分などを栄養源として増えます。歯垢は歯に付き定着すると歯石になります。粘着物資は細菌のバリアの役割をします。このバリアをしてる状態では唾液で食べカスなどを洗い流すことができません。細菌は歯のエナメル質を溶かし虫歯を発生させることがあります。

歯垢ができやすい場所は?

歯の間、歯並びが悪く歯が重なった箇所、歯と歯茎の境目、歯が抜けた周辺、奥歯のくぼんだ場所

歯垢と歯石の違い

歯石は、放置された歯垢に唾液中のカルシウムとリンが沈着して、どんどん硬くなり歯石という塊になります。歯石はできてしまうと歯磨きなど自分で除去することができません。歯石を除去するには歯医者で取ってもらう必要があります。

歯垢の除去方法

歯垢を取り除くには、歯ブラシやフロス、歯間ブラシなどを使ったオーラルケアが必要です。歯ブラシが届かない奥歯、歯と歯の隙間、歯と歯茎の隙間、歯の裏側など磨きにくい箇所は、歯間ブラシやフロスなど組み合わせて、時間をかけ歯磨きしましょう。歯垢を吸着除去する成分(洗浄剤エリスリトールなど)が入った歯磨き粉を選ぶと良いでしょう。

ピュオーラ

ピュオーラ

歯垢の予防方法

毎日正しい歯磨きを基本とし、なるべく間食には気をつけましょう。口さみしい時には、キシリトールガムを噛むといいですよ。歯磨きに自信がない方や歯垢が溜まりやすい方は、定期的に歯科医で歯垢除去などの予防歯科検診を受けるのもオススメです。

 

関連記事

  1. 餃子

    餃子を食べて、何時間で口臭が消える?食べた後に口臭を消す方法

  2. 歯

    歯科矯正中に気になる口臭、おすすめの歯磨き、リテーナー洗浄は?

  3. 歯医者

    歯茎が腫れて痛い!対処方法とオススメの歯磨き粉

  4. 舌

    口臭予防の味方!唾液を簡単に増やす方法

  5. 口臭の大敵「歯石」を歯医者さんで定期的に除去して口臭対策をしよう!

  6. 桜島

    なた豆の産地はどこ?薩摩、富士、丹波産の違いは?

  7. 虫歯や歯周病、口臭の予防の為に口内フローラを意識しよう!

  8. フッ素で再石灰化だけじゃない!歯がしみる症状「知覚過敏」や虫歯予防に効果あり

  9. リステリンクールミント

    カレー、コーヒーなど食事あとの口臭を消してくれる洗口液はどれ?

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

口臭百貨店とは

PAGE TOP