口臭予防の味方!唾液を簡単に増やす方法

舌

唾液による口臭効果

唾液(だえき)には食べ物を消化する役割のほかに口腔粘膜の保護、洗浄、殺菌、抗菌、排泄などの作用があります。口内の唾液線から分泌され、1日に1〜1.5リットル分泌されます。30代くらいがピークで年齢を重ねるとともに唾液の量は減少して行きます。

唾液が減ることによる影響は?

1・虫歯になりやすくなる

2・歯周病になりやすくなる

3・口内炎ができやすくなる

唾液を増やす方法

1・こまめな水分補給

2・ガムを噛んで唾液線を刺激しましょう

キシリトールガム

キシリトールガム

3・食事はゆっくり、しっかり噛んで食べましょう

4・舌を動かしましょう

5・唾液線マッサージで刺激を与えましょう

6・鼻呼吸を習慣づけましょう

7・梅干し、レモン、酢など酸味のあるものを食べましょう

唾液について、詳しくは「唾液の驚くべき効果と9つくの役割」をご参照ください。

関連記事

  1. ラーメン

    早食いは口臭のもと!よく噛んで唾液の分泌を促そう!

  2. 水-3

    朝起きた時、口臭が臭い人、口臭が臭くない人の違い

  3. 悩み

    あなたを悩ます口臭の原因はコレだった!口臭の主な原因とは?

  4. 水-3

    水分補給で口臭を予防!おすすめの飲み物と注意したい飲み物

  5. たかが口臭と侮るなかれ。口臭が原因で離婚になるかも!?

  6. 病気からくる口臭の種類と原因、その改善方法は?

  7. ポリリン酸を使ったホワイトニング「ミュゼホワイトニング」の効果と施術回数は?

  8. 旦那の口臭がキスできないくらい臭い!対策と伝え方

  9. コンビニエンスストアで買える歯磨き粉、マウスウォッシュのオススメ商品

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

口臭百貨店とは

PAGE TOP