フッ素入り、なし歯磨き粉に合うマウスウォッシュはどれ?

フッ素なし歯磨き粉にあうマウスウォッシュ

フッ素がない歯磨き粉も種類は多く、天然由来の原材料を使ったハーブ系の歯磨き粉など通販サイトや薬局でも販売しています。例えばセラブレスのように、歯磨きジェルとオーラルリンスとお合わせて使用すると効果的です。

フッ素が入ってない歯磨き粉

口臭予防はもちろん、炭の力で歯垢や汚れを除去してくれるスミガキは、フッ素が入ってない歯磨き粉の中でオススメ商品の一つです。ミント系の歯磨き粉にはない清涼感で歯磨き後もスッキリします。

また「恋するハミガキ」のキャッチコピーが目を引く「デンティス」もフッ素が入っておらず、ミント系の爽やかなフレーバーで親しみやすい商品です。特に女性に人気で口臭効果も期待できます。

フッ素入り歯磨き粉

フッ素の働きとして唾液と混ざり合うことで、エナメル質の修復や歯質の強化で虫歯予防に効果的とされています。一般的にフッ素配合の歯磨き粉を使った場合、あまりすすぎ過ぎないほうが歯に付着したフッ素が流れずによいと言われています。また歯磨き後の1〜2時間は飲食を控えたほうがいいです。

フッ素なし歯磨き粉にあうマウスウォッシュは?

フッ素入りの歯磨き粉で、歯を磨いた直後にマウスウォッシュをすると、せっかく歯の表面に付着したフッ素がマウスウォッシュで洗い流されてしまいます。そのためフッ素入りの歯磨き粉を使うメリットを失いかねません。そうはいっても就寝中は唾液の分泌が減るため口内殺菌が増えて、翌朝には口臭の原因となってしまいます。

コンクールF

コンクールF

効果的な使い方は歯磨き粉をしてしばらく間をあけるか、夕食後に歯を磨き、就寝前にマウスウォッシュをするのがオススメです。

関連記事

  1. 水-3

    水分補給で口臭を予防!おすすめの飲み物と注意したい飲み物

  2. リステリン

    こんなに違う!マウスウォッシュのアルコールの有無による違いと比較

  3. メガデント銀座店

    1,000種類揃えた歯ブラシ専門店「メガデント銀座店」はオーラルケアの聖地だった

  4. マービスストロングミント

    ヨーロッパ、アメリカ、アジアなど海外のおすすめ歯磨き粉8選

  5. 歯周病は口臭の2大原因の1つ!原因やケアアイテムの紹介

  6. 昔ながらの玉露はみがき

    カレーを食べた後の口臭を消したいときの対策、歯磨きとブレスケア

  7. 口臭の原因!膿栓、膿汁、臭い玉とは?対策方法もご紹介

  8. 歯磨き粉

    気になる口臭はこうして確認しよう!口臭のチェック方法をご紹介

  9. シュミテクト歯周病ケア

    冷たいもので歯にシミる(知覚過敏)ときに、おすすめの歯磨き粉

人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

口臭百貨店とは

PAGE TOP